旦那は10年前に、治療でステロイド(だったと思います)を、大量に使用したみたいなんですが、これから子供をつくるのに悪い影響とかはあるのでしょうか?
ステロイドの大量使用とは外用剤のことでしょうか?内服や点滴でステロイドのパルス療法等で大量に投薬することがあります。何れにしても男性であり、10年の時間が経過している事と現在は使用していない事を考慮すれば問題ありませんので安心して下さい。因みに皮膚疾患に用いられる薬剤の代表はステロイドの外用ですが、胎児に影響のある薬剤でエトレチナート(チガソン)等があります。これは、ビタミンAの誘導体で、避妊に必要な期間を男性で6カ月、女性でも2年としていますので投与中止後に10年経過しているのであれば臨床上、問題ありません。
問題ないと思いますよ。私の旦那も中学生の時に原因不明の足の病気でステロイドを服用してたと聞きましたが、子供も元気に生まれてきてくれましたよ。
全く心配ありません、それよりも、
アルコールや現在の服薬などに気をつけてください。
10年くらい前でしたら、とっくに代謝されて体外に出ていますよ。
ただ、アトピーの治療などで使っていたとしたら、もともとがアレルギー体質なので
それが遺伝として出る事はあります。
今は色々な治療法も出ているので、気にする事ないですよ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿