今ニキビのアトで悩んでいます。
私の場合、凹凸ができる
というよりは毛穴が赤くなった
ようなかんじです(;o;)
現在は硫黄の液体を洗顔後に
使用しているのですが
あまり治ってきません…
もう治らないのでしょうか?
ニキビあとに使っているのですか?
ひょっとして、洗顔後、何もつけず、すぐに?
誰にそんなことを習ったんですか?
ニキビあとを故意に作っているようなものですよ!
補足…
私の回答は、硫黄カンフルローションのようなものを想定して書いています。
古くから、硫黄はニキビ治療に使われていますし、効果もあるのですが、患部を乾燥させます。
多分、塗ったときに刺激を感じると思うのですが、基本的に刺激を感じるものは肌につけてはいけません。
取り敢えず、その「硫黄の液体?」はやめて、水溶性ビタミンC誘導体かAPPSの入った美容液を試してください。
序でに、毛穴の開きは毛穴の真下の真皮層がへたった状態ですから、繊維芽細胞を活発にしたり、コラーゲン生成に必要なビタミンCやビタミンCを補助する抗酸化物質を繊維芽細胞に届けないといけません。水溶性のものは、真皮迄到達できませんので、脂溶性のビタミンC誘導体VC-IPや脂溶性の抗酸化物質、ビタミンE等の入ったクリームや美容液を使うと効果があります。APPSは両親和性(水にも油脂にも溶ける)です。
(これ等は、紫外線に当たるとかえってシミの原因になることがありますので、使用は就寝前のみ、夜はしっかり落として、日中は日焼け対策をします)
何よりも、夜は10時、遅くとも12時までに寝るのが基本です。
美顔のポイントは「抗酸化」です。化粧品の油は空気に触れて酸化していますから、出来るだけ早く落とす。抗酸化物質を化粧水等で補給する。
緑黄色野菜(特に加熱した南瓜や人参)などを積極的に摂ることが大事です。
乳製品にはビタミンAが沢山含まれています。脂肪や高タンパクをあまり沢山摂ることは肌に、特に、ニキビには良くないですが、それらの成分をうまくコントロールしたものは、肌に良いです。(朝にヨーグルトとかコップ一杯の牛乳を飲むとかその程度のことですよ!又、体質によります)
0 件のコメント:
コメントを投稿