頬、鼻の毛穴の開きを目立たなくするには?
毛穴の開きが気になっています。入浴時などに、やや熱めのシャワーをしばらく当ててから洗顔し、冷水ですすぎひきしめてみているのですが、この方法は間違っていますか?
この方法で顔の肌全体の調子はいい感じなのですが、なんとなく毛穴は目立って来たような気がするのです。
加齢によるたるみが原因とは思うんですが、毛穴の開きにオススメな方法をご存じの方、ぜひ教えてください。
通常の洗顔だけでは、鼻の毛穴にたまった皮脂などの汚れはなかなか取り除くことができません。
基本的には、鼻の毛穴のケア対策としては、すでに毛穴に汚れが奥深くたまって、洗顔だけでは取れない人がいますからそういう人は、まず長年たまった毛穴の汚れを取り除く必要があります。
まずはメイクをされているならあらかじめクレンジングでメイクを落としてからレンジで30秒ほどチンした蒸しタオルを用意しておきます。それを2分ほど(少し冷ましてから)顔にのせ、毛穴を開かせて、スクラブや酵素パウダー洗顔で角質・毛穴ケアを行います。
そして収れん化粧水で毛穴をしっかり引き締めるようにします。(肌の状態を見ながら3日に1回程度のペースで行ってみて下さい)
【洗顔】
最初にぬるめのお湯を使って、泡がなくなったら冷たいお水ですすぎます。(これによって毛穴が引き締まります)
肌にある程度の皮脂はお肌にとっても大切な役割を持っています。
熱めのお湯を使うとその皮脂を奪ってしまい肌が乾燥してしまうのでますます毛穴を目立たせてしまいたるみ毛穴を作る原因にもなるのです。
【たるみ毛穴】
加齢やストレスにより、肌を作るコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などが減ると、毛穴周辺の皮膚組織が衰え肌の弾力がなくなります。そうすると、肌がゆるんで毛穴が大きく開いたようにみえるのです。
たるみ毛穴を防止するにはコラーゲンを減らさない努力が必要です。
方法としてはレチノールやビタミンC誘導体配合の化粧品、ピーリングなどが有効とされています。
・レチノール
レチノールとは、ビタミンA の一種で、真皮のコラーゲンを増やす作用があります。
シワの改善や角化性皮膚の治療、ニキ ビ治療を期待して配合されています。
やや刺激があり高濃度だと肌が乾燥してしまうので気になる部分に限定して使うのが理想的です。
・ビタミンC誘導体
美白作用、コラーゲンの合成促進作用、脂質抑制作用があります。
イオン導入器を使用すると浸透力が数十倍ともいわれています。
皮脂の分泌もコントロールするといわれています。
・ピーリング
余分な角質をはがすため毛穴の詰まりを防止できます。にきび予防にも効果的です。
また、肌のターンオーバーを促し真皮のコラーゲンを増やす作用もあるそうです。
※たるみ毛穴の原因はコラーゲンの減少によるものです。老化や、紫外線の影響で真皮のコラーゲンが劣化すると毛穴をまわりから支える力がなくなってしまうため、毛穴が緩んで広がってくるのが「たるみ毛穴」です。
また、ターンオーバーの遅れもたるみ毛穴が目立つ原因の一つですからターンオーバーを促すスクラブ洗顔などは定期的に行う必要があります。
角質層に存在するうるおい保湿成分の天然保湿因子はターンオーバーの過程でたんぱく質から分解されて作られています。
ターンオーバーが遅れると肌の保湿成分の天然保湿因子が作られなくなるので、お肌の乾燥を招きがちですから毛穴は肌が乾燥してしぼんでいると目立ちやすいので保湿をしっかり行うようにして下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿