2012年3月21日水曜日

ニキビの原因 私は化粧を頻繁にする事があるとニキビが顔中にできます。毛穴の黒ず...

ニキビの原因 私は化粧を頻繁にする事があるとニキビが顔中にできます。毛穴の黒ずみも、白いプチっとしたやつも、ブツブツとニキビのちょっと前?のやつやら沢山です。


化粧は乳液とクリームの上に、ミネラルファンデーションをのせるだけです。

メイク落としは、ポンズのクリームです。

洗顔は1日二回~三回、アクネスor石鹸を泡立ててキチッと洗顔。

食生活はニキビが出来てない時と変わってません。便秘なし。肌はオイリーな気がする(すぐてかる)ですが乾燥肌と言われました。



メイク落としで乾燥するのが原因でしょうか?

メイクするとニキビが絶対ついてくるので、かといってスッピンって事もいかず困ってます。







オイリー肌の元をたどると実は乾燥肌なのです。

乾燥した肌を何とかしようと肌が皮脂を分泌して

オイリーな肌になっていくからです。



メイク落としはクリームが1番肌に優しいですし、

洗顔も石けんは油分が少ないですし、完璧だと思います。



なので、その後の保湿スキンケアを徹底的に行います。

まずは皮脂の抑制作用とコラーゲンを増やす作用のある

ビタミンC誘導体が含まれている化粧水にしましょう。

美容液は保水力が最も高いセラミドかヒアルロン酸が

含まれているもの。そして乳液でしっかり閉じこめて下さい。



そして皮脂と古い角質は詰まり毛穴の原因になります。

皮脂は日々分泌されているにでしっかりケアしましょう。

ピーリングで余分な皮脂や角質を取り除きましょう。

1番低刺激なのはミルクやジェルタイプです。



また、パックを行えるようでしたら固まるタイプを

オススメします。シートタイプよりも密閉性が高く、

水分の蒸発を防ぎ、うるおいを肌の奥まで

しっかり送り届けられます。



メイクは現在のものでいいと思います。

美容液をしっかり加えることで、メイクに影響されない

肌を作ることができますよ。



最後に食べるスキンケアですが、

ニキビに効果的なのがビタミンB1、B2、Eなどです。

特にB1とB2は皮脂抑制効果があります。

また新しい肌を再生するのをサポートする

ビタミンAと鉄分も取るとより効果的かと思います。





継続が大切ですので頑張って下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿