妊婦です。悪阻が始まって一ヶ月惣菜やレトルトや冷凍食品を毎日たべてました。
ネットでみると胎盤完成までは胎児に直接栄養がいかないので好きなものを食べても問題ない
とかいてありました。
しかし逆にレバー等のビタミンAは妊娠初期にはとってはいけないとかいてありました。
妊娠初期は胎盤完成していないのにビタミンAが影響するんですか?ということは添加物も影響するということですか?
もちろん今悪阻もおさまってきたので食生活には気をつけます。
しかしこの二つの文の矛盾点がわからず質問させていただきました
好きな物食べていいですよ。
ビタミンA群を含む食品も積極的に摂ってOKです。
ただし、ビタミンA摂取の目的でサプリを飲んだり、肝油ドロップを食べたりすることは控えてください。
これらにはビタミンA誘導体の『レチノール』という成分が多量に入っていて、胎児に影響すると言われているのはこの『レチノール』です。
レチノールは取り過ぎると大人でも中毒症状が出ます。胎盤を通し胎児に直接栄養が行かないにしても、ママの体内でレチノールが血液を循環するようになりますから、なんらかの形で胎児にもレチノールが蓄積されると言うことです。
純粋に食べ物から摂ればレチノールではなくビタミンAとして摂取しますから気にしなくていいのです。
なお、レチノールは経皮吸収されますから肌に使うのも控えた方がいいかもしれません。
『はり・たるみ』に効果があると言われる高級目の化粧品に含まれていますので、それらを使用されていたら使う量を見直してみてください。
推奨の量を超えてたっぷり使っていたら即刻適量に治してくださいね。
なお、ビタミンA 中毒 などで検索すると何かしらの情報がヒットすると思います。
ビタミンAですが日々暮らす中での食事摂取量なら全然問題ないらしいですよ!
私は二人目妊娠中で一人目の時にビタミンAが中期位に分かり調べまくりましたが、日常生活以上の過度摂取でなければ大丈夫だと思います。
葉酸も大切と言いますが食事からとるのはいつにしても大変ですがサプリで摂れるので摂れたら取りましょう!推進ってことではないでしょうか…。
私も矛盾感じてました・・・
妊娠初期は、食べれる物をって通説ですがその割りに葉酸が大切だったり・・・。
何事も取りすぎはよくないってことなんですかね?
不思議です。
0 件のコメント:
コメントを投稿